人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風つうしん

kazetushin.exblog.jp ブログトップ

2019.9.14 大座法師池

山小屋への帰り道、青空に誘われて大座法師池に寄ってみました。

このあたりはメジャーではないけれど、とても気持ちの良い場所です。
道路の反対側には大谷地湿原、5月の連休頃には水芭蕉が顔をだします。
大座法師池では毎年8月10日に飯綱火まつりとして花火大会があります。
キャンプ場もあって長野市民の憩いの場です。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12453183.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_19384043.jpg
かれこれ30年以上前、子供達が小さかった頃は山小屋に来る度に訪れたものです。

久しぶりに池の畔を散策してみました。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_19390333.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12470709.jpg
昔からある炊飯場
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12475300.jpg
カラマツ林の中にはバンガロー
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12481600.jpg
ログハウス風のバンガローは昔はなかったと思うけれど。。。

しばらく歩いて到着したのは小天狗の森
フィールドアスレチック場、無料です。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_13010667.jpg
隣には2年前にできたフォレストアドベンチャーの受付があります。

今更フィールドアスレチックに挑戦するつもりはありませんが懐かしくて行ってみました。

子供達も小天狗の森が大好きで何度行ったかわかりません。いつも利用している人は少なく、のびのびと遊んでいました。
孫がいたら絶対連れて行ってあげるのに、、、

何十年も前からあるのによく整備されています。
約30の遊具にはそれぞれ飯綱高原近郊の名所に由来する名前がついています。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12490502.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12493222.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12495317.jpg
数組の家族連れにも出会いました。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12501744.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12503542.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12505748.jpg
最後は池の畔に出ます。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12523327.jpg

池の上にはジップスライドのワイヤが何本も張ってあります。フォレストアドベンチャーの最後のアトラクションのようです。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_15112685.jpg
池の傍を戻って行くとカラマツの林の中にフォレストアドベンチャーの施設が現れました。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12521066.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12525265.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12532880.jpg
2019.9.14 大座法師池_d0115985_12534722.jpg
小学4年生から遊べるようです。上限は決まっていなくて80歳の方もされましたよとフォレストアドベンチャーの方はおっしゃっていましたが、これはちょっと無理かも。。。

駐車場の方に戻ってくるとキャンプ場にはテントの数が増えていました。
2019.9.14 大座法師池_d0115985_13063149.jpg
池にはスワンボート
2019.9.14 大座法師池_d0115985_13033990.jpg
大座法師池、いいところです。
思い出に浸ったひとときでした。




# by kaze-24 | 2019-10-08 19:43 | 信州 | Comments(0)

2019.9.14 リベンジ!!!

翌日は夫は朝から小屋のメンテナンス、私はノートパソコンの入力作業をしていましたが、一段落したところで昨日寄った戸隠高原野菜直売所へ車ででかけました。
お目当ては、、、
前日に見つけてしまったのです!
1個100円の冬瓜を。。。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_15584589.jpg
冬瓜は家族皆が大好きな野菜で、夏には薄味で出汁を効かせて炊いて冷蔵庫で冷やしたのを何度もいただくのですが、、、
今年は例年の倍ほどの値段で、買う機会がありませんでした。
夏は終わりかけていましたが、この値段を見ると買わずにはいられません!
冬瓜2個にキュウリ、トマト、丸なす、カボチャといつも買うものを買い求めました。
山のように買った野菜もとっくの昔になくなって、冬までもつという冬瓜1個だけかろうじて残っています。

野菜を買った後、昨日歩いて行った展望台に行ってみることにしました。

まずは戸隠展望苑
車だとあっという間に到着します。

青空の下に広がるソバ畑(刈り取られた後ですが、、、)
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_15592186.jpg
戸隠連峰もくっきりと姿を現していて、、、
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16232456.jpg
前日とは全く違います。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16001446.jpg
展望苑にあった山の案内板と比べても遜色ない風景です。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_15595182.jpg

また車に乗って次は湯の峯夕陽展望苑へ。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16005823.jpg
そば博物館とんくるりんの駐車場に車を停めて横の階段を登っていきます。
階段横の銀色の屋根の建物はバードラインが有料道路だった頃の料金所、大久保の茶屋のそばにあったものです。

階段を登りきって展望苑の大滑り台からの眺め。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16012548.jpg
前日とは全然違います。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16234196.jpg
大滑り台の反対にある展望台から見ると、、、
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16015843.jpg
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_17125648.jpg
北アルプスの山並みがはっきり見えます。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_17131332.jpg

麓の田圃では稲刈りが始まっていました。
見るみるうちに稲が刈り取られていきます。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16021323.jpg

展望苑から下りてちょっと散策。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16034004.jpg
スズメ避けなのでしょうか?田圃の上を鷹と見紛うような凧がいくつも風に乗って飛んでいました。
2019.9.14 リベンジ!!!_d0115985_16041044.jpg

昨日のウォーキングでは風景がイマイチでちょっと不満が残りましたが、行程の前半だけでもそれを取り返せたようです。

それにしてもいいお天気!
ちょっと野菜を買いに出かけるだけのつもりだったのですっぴんのまま、、、
日焼けが怖かったです。









# by kaze-24 | 2019-10-07 18:05 | 信州 | Comments(0)

2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5

参道入口向かいの駐車場の端にあるバス停でバスの時間を確認して、、、
13時18分、奥社に向かって歩き始めます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_16530869.jpg
奥社へは何度も来ています。
歩いている人は今までの社に比べると随分多いです。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_16533262.jpg

しばらく歩いて大鳥居をくぐり、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_16534954.jpg
平坦な道を行くと、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09121570.jpg

随神門が見えてきました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09123520.jpg
門の左右には随神が神域を守っています。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_13032684.png
なかなか威厳のある神様なのですが、注視する人は少ないです。

随神門を抜けると空気が変わります。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09125238.jpg
凛とした空気が流れる杉並木の道です。

2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09131036.jpg

随神門門から10分、いよいよ上りが始まります。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09132512.jpg

石段がだんだん急になって、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09134477.jpg
写真など撮っていられません。。。
最後はつづら折りの石段をゼイゼイいいながら登り、、、
14時01分、奥社の下に到着。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09140024.jpg

最後の石段を上り、まず手前の九頭龍神社に参拝。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09141685.jpg

次に奥社へ
五社巡りを達成しました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09143421.jpg
奥社は無粋なコンクリート造りです。何度も雪崩で潰れて、その度に建て替えられてきましたが、1979年(昭和54年)に雪崩にも大丈夫なように鉄筋コンクリート造りに建て替えられたのだそうです。5月の連休頃に行くとだいたい雪が残っています。

奥社の後ろには荒々しい戸隠連峰があるのですが、この日は何も見えず、、、

反対側には黒姫が見えるハズなのですが、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09150749.jpg

参道に戻って参道横の石段を下りると八水神の滝
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09152521.jpg

帰り道は下るだけなので楽チンです。
上りが始まった所で昼食のお蕎麦屋さんで居合わせた外国人の一団に出会いました。「10minutes」と励ましたけれどすでに息絶えだえ、、、奥社まで行き着いたのでしょうか???

杉並木を進み、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09155017.jpg

14時25分、随神門まで戻ってきました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09160465.jpg
随神門の手前の狛犬
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_09162120.png

1時41分、大鳥居に到着
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_12580570.jpg
鳥居のそばの茶屋で、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_13002067.jpg
戸隠古道完歩のご褒美の韃靼蕎麦の実ソフトクリーム
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_12582468.jpg
茶屋横のベンチでいただきました。
これがけっこうタップリあって得した気分。

ベンチから見えるのは森林植物園の入口
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_12591256.jpg
バスの時間が合わなかったら森林植物園を散策してもいいかなと思っていたけれど、、、
「熊出没注意」の看板は公園内ではいつも見かけていましたが、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_12593303.jpg
入口にあると引いてしまう。。。。

余裕を持ってバス停へ。
予定どおり15時17分のバスで一の鳥居苑地の駐車場に戻ります。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_13005782.jpg
バスに乗ったら青空が見えて来た。。。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_13014474.jpg


15時39分、飯綱登山口バス停に到着。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その5_d0115985_13020519.jpg
一の鳥居苑地から戸隠奥社までの12.5km、奥社からバス停までの道程を合わせると14.5km、結構な距離ですが最後の奥社への石段を除くと高低差もほとんどなく、歩きやすい道でした。
お天気は曇り空で景色はイマイチでしたが暑くなくて歩くのにはよかったです。

素敵な道なのに平日だったからでしょうか?戸隠神社に参拝している人はそれなりにいたのに歩いている人がほとんどいなかったのが残念です。

戸隠古道、オススメですよ!








# by kaze-24 | 2019-10-01 15:47 | 信州 | Comments(0)

2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4

ちょうどお昼ご飯の時間なので中社の門前で昼食をとることにしました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08071627.jpg
ここに来たらやはり戸隠そばをいただかなくては。。。
その昔、舅が贔屓にしていた極意に入りました。
何十年も前に家族共々舅と来たことがあります。

ざる蕎麦と天麩羅を注文。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08080687.jpg
戸隠そば独特のぼっち盛りで供されます。
いつも行く大久保の茶屋のお蕎麦に比べるとずいぶん細いそばです。
心なしか上品な感じがしました。
窓の外には斜め前にあるうずら家の順番を待つ人たち。。。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08085006.jpg
いつも同じお店ばかり行っているのでほかのお蕎麦屋さんの情報は全く知らなくて、、、
検索してみると行列必至の有名店らしいです。
戸隠そばはどこでもそんなに違いはないと思うのですが、、、
まあ、いつも行く大久保の茶屋でも連休なんかは時分時に行くとものすごく待ってえらい目にあいます。

昼食が終わったら中社にお参りします。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08090805.jpg

鳥居の先の石段を上がると三本杉
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08094794.jpg

石段を上がり、、、(宝光社の石段に比べたら大したことないです)
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08101261.jpg

社殿
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08102832.jpg


社殿に向かって左の方に行くと駐車場、その横の道を行くと戸隠古道
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08104985.jpg
12時50分、ウォーキングを再開します。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08110691.jpg

12時55分、女人堂跡
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08120929.jpg
その昔、奥の院は女人禁制だったので、ここに奥の院の遥拝所があったそうです。
古い石碑は奥社道と越後道との分岐点の道標です。

左に行くと直ぐに車道に出て、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08122351.jpg
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_14563477.jpg

しばらく車道を歩いて、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08124064.jpg
また脇道に入ります
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_12472274.jpg
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08125904.jpg


このあたりは車も通れておそば屋さんとかあります。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08132473.jpg

13時7分、稚児の塔
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08135037.jpg

左に行くとバードラインに出て森林植物園の南入口に行くのでしょう。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08204747.jpg
奥社道を行きます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08212359.jpg

ここからは素晴らしい景色が挑めるハズなのですが、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08214333.jpg

中社ではけっこうたくさんの人で賑わっていたのに奥社道を歩く人を見ることはほとんどありませんでした。
唯一出会ったのが後ろから追い越して行った2人連れ、東洋人のお顔立ちでしたが英語で喋っていた。。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08222612.jpg
13時17分、奥社参道入口に到着。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その4_d0115985_08241264.jpg
30分たらずの行程でした。




# by kaze-24 | 2019-09-24 15:29 | 信州 | Comments(2)

2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3

戸隠宝光社は中社や奥社、森林植物園に行く時、必ず鳥居の前を通るのでその存在は知っていましたが、駐車場がないと思っていたので行ったことはありませんでした。
5月にPのマークに気がついて始めて行ってみた次第。。。
駐車場には20台ほど停められますが、この時は満車で門前のおそば屋さんのご主人の好意で暫し車を停めさせていただきました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20345281.jpg
鳥居を潜ると右手に手水舎、左手にお手洗い、
正面の長く急な石段に圧倒されます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20351373.jpg
193段の石段は写真で見ると大したことなさそうに見えますが、こんなものじゃない!
本当に急な石段です。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20353072.jpg
ゼイゼイ息を弾ませて登りきると目の前に社殿があります。
文久元年に創建されたものだそうです。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20355267.jpg

お参りを済ませて、次は火之御子社むかいます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20361012.jpg
11時20分、社殿右手奥の神道を行きます。

杉の間を歩きます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20373816.jpg

ウソでしょ!
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20381805.jpg
戸隠古道を歩く時の注意事項にハチと熊に気をつけるように、、、というのがありました。。。
戸隠古道の観光地図をいただいた長野駅の観光案内所で念のために聞いたところ、まあ大丈夫でしょうということでしたが、、、

伏拝所
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20392247.jpg
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20395463.jpg

火之御子社への道標
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20402279.jpg
右に曲がって坂を下ります。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20404984.jpg
目の前に火之御子社の社殿が見えてきました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20410469.jpg
11時40分、火之御子社に到着。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20412273.jpg
道路に出て鳥居の前から写真に収めました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20414368.jpg
火之御子社の駐車場は3台しか停められません。

境内は杉の巨木に囲まれていて荘厳な雰囲気です。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20420307.jpg
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20424733.jpg

杉の巨木の間を通って中社にむかいます。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20430460.jpg

会社の敷地の間や墓地の横を進むと戸隠古道に戻りました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20432679.jpg
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20435522.jpg

案内板で右に曲がって、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20445043.jpg
民家の間を行くと、、、
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20453999.jpg
中社の正面に行く道に出ました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20455706.jpg
この角から出てきました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20465919.jpg

12時3分、戸隠中社に到着しました。
2019.9.13 戸隠古道ウォーキング その3_d0115985_20471899.jpg
いつも車で通っていた宝光社から中社への道はつづら折りの急勾配で距離もあり、とても歩いてなど行ける訳がないと思っていました。神道を行くと勾配も少なく、楽に行ける道でした。
子供たちが小さい頃に知っていたら、、、なんて思うのででした。





# by kaze-24 | 2019-09-20 16:08 | 信州 | Comments(0)
line

趣味のこと、旅のこと、くらしのつれづれを綴ります


by kaze-24
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite